東陽中学校3年生と議員との語る会 開催
10月21日に東陽中学校3年生95人と、鯖江市議会議員との語る会を市役所で開催しました😊
(ご報告が遅れたのは写真の使用許可に時間がかかったためです)
鯖江市議会では、開かれた議会を目指し、市民の方々の意見を把握し政策立案および政策提言に適切に反映させる議会運営を目指すために意見交換の場を設けて政策提案の拡大に努めています!
今回は、議員からのリクエストもあり、未来を担う子どもたちと語り合い、意見聴取・意見交換などを行う機会として「東陽地区活性化プロジェクトの中間発表会~東陽中学校3年生と議員の語る会~」を実施しました😊♪
東陽地区活性化プロジェクトとは、 東陽中の3年生が1学期から探究学習として授業で取り組む「住み続けたい・住んでもらえる地域づくりのための活性化プラン」作成プロジェクト。
鯖江市役所、地域の公民館や事業所の協力の元、インタビューや見学なども行ってきました。
今回はそのプロジェクトの中間発表会としての場。チームに分かれ、生徒の考えたプランに対し議員から質問をしたり、助言をしブラッシュアップをしました✨
生徒さんには議場も見学してもらい、「議会では何をしているのか」「どのようは場所なのか」などを解説。また議員席や市長席に座るなどして初めて入る議場に感動してました🥹
現在の鯖江市の議場は、18歳未満の児童が入るには議長の許可が必要です😔
誰もが政治に対して関わりが持てる場にするために、個人的にはこの条例も考え直す必要があると思っています。
今後も開かれた議会を目指していきます😊
#鯖江市議会議員 #鯖江市 #開かれた議会 #議会報告会 #東陽中学校 #酒井ゆきこ
投稿者プロフィール
最新の投稿
ブログ2025.03.21令和7年度予算が議会で可決✨4月からの事業を一部ご紹介
ブログ2025.03.20R6年度地域おこし協力隊活動報告会
ブログ2025.03.15「皆様からいただいた質問への回答」
ブログ2025.03.10鯖江中学校卒業証書授与式