リサイクル率81%の町、徳島県上勝町
未来のこどもたちの暮らす環境を
自分の事として考え
行動できる人づくり
みんなが本気になると、まちは変わる。
徳島県上勝町ゼロ・ウェイストセンターに行ってきました🚗
どうしても行きたかった場所。
どうしたら、リサイクル率80%が実現するのか...
見てみたかったんです😌
🟢ゼロ・ウェイストとは?
→無駄、浪費、ごみをなくすという意味。
出てきた廃棄物をどう処理するかではなく、そもそもごみを生み出さないようにしようという考え方です✨
(ゼロ・ウェイストガイドブックより)
鯖江市ではR8年までに廃棄物を20%削減しないと、新焼却施設では燃やしきれなくなります💦
どうしたらいいか...何かヒントになりそうな事がないかと思って徳島まで来てしまいました😊笑
ヒントがありました🥹✨
💡生ごみは回収しない
→各家庭には生ごみ処理機(コンポストやキエーロ、電動生ごみ処理機)があり、自己負担は10,000円で買えるように町が補助)
💡資源はポイント化
→ラップ芯、牛乳パックなどの対象の資源ごみはポイント化。ポイントが貯まったらエコ商品などと交換✨
💡資源化で得られる金額と事業者を見える化
→新聞紙なら1キロあたり、13.5円が収入になる😳資源を出す事で、もらえる金額(買取費)と、かかる金額(処理費)が分かる!
これは、分かりやすくて鯖江市でもできるかも😆って思いました!鯖江に帰ったら、可能かどうか動いてみたいと思います💖
鯖江を子どもたちが暮らしやすいまちとして残すために☺️
#上勝ゼロウェイストセンター #上勝町 #徳島県 #ゼロウェイスト宣言 #鯖江市議会議員 #酒井ゆきこ
投稿者プロフィール
最新の投稿
ブログ2025.04.01鯖江市こどもの権利条例 施行 2025.4/1〜
ブログ2025.03.31ふくいの党視察 坂井市のデマンド交通「イータク」
ブログ2025.03.3018年間の活動に終止符 夢みらいWe
ブログ2025.03.21令和7年度予算が議会で可決✨4月からの事業を一部ご紹介