萬慶寺で「間部忌法要」に参列

鯖江の歴史に深〜く関わる“間部家(まなべけ)”を偲ぶ、毎年大切に続けられている行事です。

鯖江市の子どもたちは学校などで地域の歴史として学んでいるようですが...実は…
鯖江を治めていた鯖江藩は、江戸時代からずっと“間部家”が担ってきたんです😳!

🟥 間部詮勝(まなべ あきかつ)ってどんな人?
むずかしく聞こえますが、鯖江市にとって実はとっても大事な人物🫅

✨ 幕末のトップ政治家(今でいえば国の中心で動くリーダー)
✨ 鯖江藩の“7代目の殿さま”
✨ 日本が「開国する?しない?」と揺れる中で、
朝廷と幕府の橋わたし役をしたキーパーソン

つまり…
「日本の未来」と「鯖江の歴史」を同時に背負っていた人👏すごい😳‼️

🟦 鯖江と間部家のつながり
鯖江には、間部家の足あとが今もたくさん残っています。

🌸 西山公園…藩主ゆかりの地
📚 藩校・進徳館…間部家がつくった学びの場
🏯 鯖江陣屋跡…お殿さまが政治をしていた場所

鯖江の日常の中に、江戸時代の歴史がちゃんと生きているんだなぁと感じます☺️🙏
歴史って、難しそうに見えて“いまの鯖江がある理由” を教えてくれる大事なヒント。

今日の法要に参加しながら、
これからも鯖江の歴史と想いを丁寧につないでいきたいと感じました✨

投稿者プロフィール

yukiko-sakai