鯖江市議会
鯖江市議会と市民との語る会開催にむけて
鯖江市議会では開かれた議会を目指して、市民との語る会(議会報告会を含む)をこれまでも開催して来ました😊 8月に続いて、本日も福井県こども応援ディレクターの武原さんをお迎えし、次回の語る会に向けての最終確認をしました✨✨ […]
令和6年度9月補正予算案
8月27日に行われた定例会において、市長による9月補正の提案理由説明の内容を踏まえ、以下の事業予算が追加提案されています。 これらの予算は私たちの税金です💰 使い道を知るのは市民の権利だと思っています! それに対して、本 […]
9月議会 一般質問 内容
🟢子どもの学校生活について ①ボトル給水型冷水機の導入について Q.水筒の中身が無くなったときの学校や先生の対応は A.500mlのペットボトルを渡し、後日自宅から同じ分を持参してもらう学校や、やかんでお茶を沸かし、それ […]
9月議会 酒井の一般質問は5番目
5回目の一般質問です🙋♀️ (議会は年に4回。任期4年の間に16回の質問のチャンスがあります) 今回私が取り上げるのは... 【質問内容】 ▪️子どもの学校生活について (ボトル型給水機と冬季スクールバス) ▪️「つつ […]
議会報告会運営委員会 議員研修会
議会報告会運営委員会では、「開かれた議会」を目指す取り組みの一環として、市民の方に向けての議会報告会、語る会をこれまで実施してきました。 昨年11月には、鯖江市くらしをよくする会と議会との語る会を開催し、議会についての理 […]
令和6年度 6月議会最終日
本日、24日間にわたって行われた第455回定例会が終了しました😊 今回も一般質問では、「ゴミ回収について」や「感震ブレーカーの進捗について」しました。 また、可決された補正予算についてご報告いたします! 🟩令和6年度一般 […]
議会報告会運営委員会で越前市議会へ視察に
鯖江市ではこれまでも議会を市民の方に広く知っていただくために、議会報を出したり、様々な団体と意見交換会を開催したりしてきました😌 でもまだまだ議会について周知する必要はあり、様々な課題もある中で、今回はお隣の越前市さんの […]
第444回 令和6年3月定例会が終了いたしました。
第444回 令和6年3月定例会が終了いたしました。 15人の議員による一般質問と、令和6年度予算についての審議を3つの委員会に分かれて審議をおこない、本日予算案が提案通り採決されました。30日間にわたった会期が無事に終わ […]