鯖江市
鯖江市こどもの権利条例 施行 2025.4/1〜新着!!
ついに鯖江市でも実現しました😊 3月議会で、全会一致で可決されたこどもの権利条例です。 (条例の全文はpic.6〜9) これまでご尽力いただいた、にこにこさばえのメンバーの皆さまのご努力で、市が前向きに変わったと思います […]
18年間の活動に終止符 夢みらいWe新着!!
18年前、その頃ではまだ珍しい男女参画・SDGs・女性活躍社会の推進に取組むための市民団体が出来ました✨ それが「夢みらい We」。 2007年に夢みらい館・さばえ( @yumemiraikansabae )の指定管理者 […]
令和7年度予算が議会で可決✨4月からの事業を一部ご紹介
本日3月21日に3月議会が無事終了し、令和7年度予算案が可決されました😊 来年度、鯖江市が行う事業の一部をご紹介します♪♪ 「鯖江市こどもの権利条例」も4月1日から施行されます。 令和7年度は市制70周年記念の年です✨ […]
R6年度地域おこし協力隊活動報告会
そもそも地域おこし協力隊って?? →2009年に総務省が開始した制度で、都市部から過疎地域などに移住した人が、地方自治体の委嘱を受けて地域活性化に取り組む仕組みで、任期は1~3年。 鯖江市では今年度、5人の地域おこし協力 […]
「皆様からいただいた質問への回答」
本日、私が担当する常任委員会(教育民生委員会)の令和7年度予算案等への審議が終わりました。 3月初めに開催した「カタリバカフェ鯖江」にご参加いただいた皆様からの質問に対して、理事者にいただいた回答をお伝えします😊 なお、 […]
3月議会 一般質問の質疑内容と答弁
今回は、前向きなご答弁をいただけた印象です ふるさと納税では、基金の創設はないものの、使徒の透明化を示す別の方法を考えていただきました フリーアドレスを全庁的に導入する方向でそれにかかる費用が具体的に出され、果たして必要 […]
3月議会一般質問 日程と内容決定
7回目の一般質問です(残り9回) 日時:3月4日 11:00頃から45分間 内容: ①ふるさと納税について →鯖江市として令和6年度のふるさと納税額が約21億円になると予想してます。しかしこの使徒(使い道) […]
ひとり親家庭などの児童にお祝い
鯖江市ではひとり親家庭など(母子・父子家庭、両親がいても父または母に、極め重度の障害がある場合)で、中学校を卒業または小学校・中学校に入学される皆さんにお祝いの品を進呈しています 対象:以下を養育する保護者 […]
鯖江市PTA連合会との語る会を開催
昨日、議会報告会運営委員会主催で鯖江市PTA連合会の皆さんとの語る会を開催させていただきました。 前回の語る会は、東陽中学校の中学3年生90人との語る会の実施しましたが、今回は子どもたちの保護者の皆さんとの意見交換をした […]
カタリバカフェさばえ 〜令和7年度予算について〜
今年もやります! 私たちが預けている税金を鯖江市が何に使うのか? どのくらいの金額? どこに? 内容は? なかなか知る事が出来ない予算の詳細。 でも、市民だから知る権利があると思っています 一緒に考えません […]